
今日の晩ごはんは
豚肉のせサラダ
豚肉に塩レモンを揉み込んで 蒸し焼きにして
レタスと新玉ねぎと一緒に。
さっぱりした味付けに大満足!!
あとは
こんにゃくの刺身
今回の物は 柚子風味。
新じゃがのレンジ蒸し
チンして お気に入りの雪塩をつけて。
すまし汁
今日は 久しぶりに娘とボルダリングに行って来ました。
いつも通り、ペットボトルのキャップが開けづらいくらいの筋肉痛の母娘です。
きつめのシューズを履くので
いつも終わると 足が解放された感じで
いつもの自分のスニーカーが大きく感じて
他人の物を履いたような不思議な感じ…
スポンサーサイト
- 2016/04/30(土) 20:50:13|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

今日の晩ごはんは
鮭の南蛮漬け
私と娘の大好物の鮭の腹身
しかも20%引きが貼られていました。
新玉ねぎもあるので 一緒に南蛮漬けに!!
あとは
えのきの醤油煮
きゅうりとワカメの生ハムのせ
油揚げのチーズ焼き
チーズの下には ラー油を塗って。
昨日から肌寒い北九州です。
今朝もエアコンが必要なくらいに。
今日から 大型連休が始まるようだけど
我が家は カレンダー通りなので連続は三日のみ。
ホッとしているのは 私だけのようですが…
- 2016/04/29(金) 20:35:15|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日の晩ごはんは
レタスとワカメの玉子とじ
レタスの黄緑色の葉ではなくて
外側の硬い緑色の葉を使って。
捨てるには もったいないくて 硬そうだったので 炒めて食べることにしました。
たくさんあったレタスも食べる頃には 少しになっていてビックリ…
あとは
切り干し大根の煮物
湯豆腐
今日は 寒いので湯豆腐かピッタリ。
えんどう豆の豆乳ポタージュ
実家から届いた たくさんのえんどう豆
第三段は ポタージュになりました。
無調整豆乳なので軽めな仕上がりのポタージュです。
皮つきの新じゃがも入っているので
たまにポテチの味を楽しめる感じ!!
来年も たくさん届きますように。
- 2016/04/28(木) 20:37:09|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日の晩ごはんは
とり天
大分県の名物 とり天
私が鶏皮が苦手なので 鶏皮なしの鶏ムネ肉を使って。
塩麹に漬け込んでいたので そのまま食べても おいしいけど
辛子ポン酢をつけて食べるようなので
辛子ポン酢にしてみました。
あとは
こんにゃくの煮物
新玉ねぎのサラダ
もずく汁
実家に帰省する時に利用するフェリー乗り場の食堂で
ダンナが いつも注文している とり天。
唐揚げも おいしいけど たまには とり天も いい感じ!!
あと少し 食べたかったなぁ…と思った晩ごはんとなりました。
- 2016/04/27(水) 20:20:19|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日の晩ごはんは
タコのキムチ和え
叩いたきゅうりに 新玉ねぎ、ワカメもたっぷり入れて。
混ぜるだけの簡単な一品なのに おいしくて ご飯も進む 進む!!
あとは
厚揚げのめんつゆチーズのせ
レンジでチンするだけの簡単メニュー。
しいたけのステーキ
大好きなマーガリンと醤油で。
味噌汁
今日は まだ、体も慣れていないけど 夏日となった北九州です。
湿度も高くて 明日は 雨の予報。
明日は 家庭訪問の予定
玄関先なのか部屋に上がるのか…
- 2016/04/26(火) 20:36:07|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日の晩ごはんは
豚肉の甘辛炒め
少しずつ残っている野菜と一緒に。
きんぴらごぼうのようだけど 舞茸から いい味が出ています。
最後にパラッとふった一味からもいい味が!!
あとは
カボチャの煮物
小松菜の白和え
味噌汁
気分によって 赤味噌も使っています。
キムチやキムチの素とか豆板醤にXO醤は あるけど
今まで 我が家には 一味と言う物がありませんでした。
使ってみて わずか、一ふりで いい味が出るので
今頃だけど 便利さに気がつきました。
- 2016/04/25(月) 20:40:08|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

昨日の雨もあがって 暑くもなく、寒くもない北九州です。
日頃、歩く機会の少ない我が家だけど
運動不足の解消をしようと 歩いてみることにしました。
ここは 映画の図書館戦争のロケ地の一つ
小田原情報歴史図書館の設定の北九州市立美術館です。
車で行くこともできるけど
あえて、美術館の下にあるスーパーなどの駐車場にとめて
遊歩道の健脚コースを歩いてみることに。
歩き慣れていない我が家の面々は 行き道を15分くらい登って 大変だったけど
駐車場まで帰り着くと
楽しみにしていた お店のジェラートがご褒美として待っていました。
筋肉痛になっていませんように…
- 2016/04/24(日) 20:38:21|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

今日の晩ごはんは
ししゃもの南蛮漬け
新玉ねぎの季節でもあるので 一緒にのせて。
ちょっと、暑くなると私は 食べたくなる南蛮漬けです。
あとは
えんどう豆の煮物
実家から届いたえんどう豆を今回は 甘く煮てみました。
あと一回分は 冷凍して 何にするのか考え中です。
スーパーで買うよりも たくさん食べられるので
豆好きな我が家には うれしいことです。
ごぼうの素揚げ
スパゲティサラダ
なかなか、スパゲティサラダやポテサラが惣菜の物のように
しっとり、うまく作れない私です。
酢を入れてみたり、茹で汁を入れてみたり…
あのしっとり感は 何を使っているのか気になるところです。
- 2016/04/23(土) 20:31:15|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日の晩ごはんは
豆ご飯
実家からたくさんの「うすいえんどう豆」が届きました。
たくさんあるので第一段は 豆ご飯に。
我が家は みんな大好物なので大喜びです。
あとは
小松菜のおひたし
イタドリのマヨポン炒め
これも実家から届いた物。
この辺りでは イタドリは ただの雑草だけど
高知県では 春の食材です。
きんぴらごぼう
味噌汁
今日は 豆に硬めの小松菜だったし
イタドリもごぼうも よく、噛んで食べる物ばかりだったので
アゴが痛くて…
日頃、噛む物を食べていないことが分かります。
熊本、大分の地震の影響で宅急便が届くのか心配していた実家の母
地元の友だちからも足りない物はないかと連絡があったり。
福岡県では いつもの日常が送れているので ありがたいことです。
- 2016/04/22(金) 20:33:09|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日の晩ごはんは
チキンピカタ
ランチで食べたポークピカタがおいしくて
ぜひ、作ってみたくて!!
鶏ムネ肉に変えて お安く作ってみました。
チキンピカタのレシピもたくさんあって 参考にしながら 初めてのピカタに。
今回は ソースなしで とろけるチーズをのせて。
あとは
ひじきの煮物
焼きエリンギ
湯豆腐
この前は 冷奴が食べたい気温だったけど
今日は 湯豆腐が食べたくなるくらいです。
ゴミ出しに行くだけでも びしょ濡れになるくらい
車もライトをつけて走るくらいの雨も風も強い北九州でした。
午後からは 雨もあがり 明日は 晴れマーク。
新学期が始まり、家庭訪問の予定が近づいて来ています…
- 2016/04/21(木) 20:38:05|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日の晩ごはんは
タケノコご飯
頂いたタケノコ
汁物にしたり、炒めたりして
今日で最後なので タケノコご飯に。
スーパーで買った物よりも たくさん食べられて うれしい我が家です。
あとは
新玉ねぎとワカメのポン酢かけ
しいたけのステーキ
しいたけとマーガリンと醤油でカラメルソースのような…
厚揚げのマヨキムチ炒め
熊本地震から明日で一週間。
今日は ダンナの会社でも日用品を持ち寄って寄付をするとのことです。
今回は 日用品の寄付が増えたように思えます。
明日は 雨の予報
これ以上、被害が出ませんように。
- 2016/04/20(水) 20:30:05|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日の晩ごはんは
納豆の玉子とじ
4個組の納豆を朝食に食べて1個余ったので
カボチャにニンジン、ピーマン、玉ねぎ、ベーコンと一緒にオムレツのような玉子とじに。
時々、チーズや青じその味もするところや
あめ色玉ねぎで おいしさアップ!!
あとは
こんにゃくのステーキ
柚子胡椒ポン酢で。
エノキのおひたし
味噌汁
どちらかと言えば 納豆は苦手な私です。
体にいいから 食べてはいるけど…
近所のマックスバリュで変わった!?珍しい!?納豆を見かけました。
おかめ納豆から発売されている
ベリーベリー納豆
パンに合うとか…
ベリーソースは大好きだけど 納豆には…
手に取ってはみるけど
買い物かごに入れる勇気は ないです…
- 2016/04/19(火) 20:37:04|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

今年も見頃になりました。
我が家の日陰の小さな小さな犬走りで咲いている
アジュガ
初めは 三ポットを購入して
三回目の春で ほぼ両脇に並びました。
今年は いつもの冬よりも寒くて
パンジーやフリージアは いつもよりも少なめだったのに
アジュガは 変わりなく満開に!!
丈夫で育てやすいアジュガ
すでに増えてきているので 次は どうするのか考え中です。
- 2016/04/18(月) 20:41:07|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日の晩ごはんは
塩豚
大好きな塩豚
色々なレシピはあるけど ただ焼くだけの物が特に大好き!!
野菜もおいしく食べられます。
私と娘は 白っぽい脂の方が好みで
ダンナは 赤身の方が好み菜ので 分けられて便利です。
あとは
舞茸のホイル焼き
冷奴
大好きな男前豆腐
色々な食べ方があるけど
今日は 塩豚がメインなので めんつゆをかけて。
味噌汁
昨夜の雨もやんで
今日は 湯豆腐ではなくて 冷奴が食べたくなるくらいの暑さでした。
こちらでは スマホの緊急地震速報もなくて
二日ぶりにグッスリ眠ることができました。
みんなにグッスリ眠れる夜が早く 来ますように。
- 2016/04/17(日) 20:15:10|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

今日の晩ごはんは
鰹のタタキ
宮崎県産の鰹のタタキを見つけました。
新玉ねぎもあるし、お気に入りのポン酢もあるので
切って盛るだけの鰹のタタキに。
実家で食べる物よりも少なめ
焦げ目もないけど まずまずな感じでした。
実家で食べる時のように
おいしい~の声は ないですが…
あとは
厚揚げのめんつゆがけ
豆苗の玉子とじ
すまし汁
タケノコ入り!!
昨日、皮つきのタケノコを頂きました。
久しぶりに茹でてみたけど
やはり、どこまで捨てるのか食べられるのか難しいところです。
未明から緊急地震速報
寝たかと思えば 緊急地震速報…
こちらは いつもと変わらない日常が送れているけど
なかなか、おさまらない今回の地震です。
- 2016/04/16(土) 20:19:05|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

今日は 洗濯を午前中に三回しても
敷き毛布も バッチリ乾くくらいの いい天気となった北九州です。
昨夜、ダンナの晩ごはんを片付けて
これから、ゆっくりしようと思っていたら
いきなり、スマホからの聞き慣れない緊急地震速報から始まった
熊本地震。
我が家では 三人とも揺れを感じずにすみましたが
実は 余震も感じるくらいだったようです。
朝には いつも通りの日常となっていたので ひと安心です。
熊本の方も余震もなくなって いつもの日常が 早く、取り戻せますように。
明日は 土曜日。
ダンナも娘も休みなので お昼ご飯にも食べられるように
カレーです。
暑いくらいだったので 暑さがアップした感じ…
- 2016/04/15(金) 20:40:16|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日の晩ごはんは
豆腐ハンバーグ
惣菜の甘酢あんかけの豆腐ハンバーグがおいしかったので
似たような物を作ってみました。
中には コーン、ニンジン、シイタケなどなど入れて。
あとは
キャベツとエリンギの煮物
新玉ねぎのポン酢かけ
お気に入りのポン酢 馬路村のゆずの村をかけて。
味噌汁
我が家のご飯には 押麦を少々、入れて炊いています。
今日は なんと 間違えて豆腐ハンバーグの材料の入ったボールに投入…
拾うに拾えないので
そのまま こねて 丸めて 焼いて。
できあがりは 全く押麦なんて見えない、感じないくらいでひと安心。
誰も気がついていません。
- 2016/04/14(木) 20:36:10|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

今日の晩ごはんは
タケノコご飯
お手軽な茹でタケノコを使って。
初物のタケノコに大満足!!
我が家の炊き込みご飯は 炊飯器。
土鍋の炊き込みご飯に憧れている母娘です。
あとは
こんにゃくの煮物
ほうれん草の白和え
ハンペンのチーズ焼き
中華スープ
昨日のズッキーニを食べたダンナの感想は…
私の予想は
ズッキーニと気づかないで食べる
娘の予想は
「これ何?」と聞いてから食べる
私の予想通り、食べ終えてから聞いてみたら
「ピーマンとミンチの炒め物」と言う返事。
他にもじゃがいもや、しいたけも入っていたんたけど…
- 2016/04/13(水) 20:44:21|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1

今日の晩ごはんは
ズッキーニと豚ミンチの炒め物
以前から 気になっていたズッキーニ
思い切って 産直市で買って来ました。
とりあえず、色々な野菜と一緒にオイスターソース風味の味付けに。
アボカドやゴーヤを初めて食べる時のようなドキドキ感!!
ナスよりも硬めな感じで
見た目がきゅうりだけど きゅうりの味はしなくて
これなら、アボカドやゴーヤのように我が家の食卓に並びそうです。
あとは
きんぴらごぼう
新玉ねぎとワカメのマヨキムサラダ
味噌汁
昨日の夜から 今朝にかけて寒くて 寒くて…
エアコンも復活です。
ちょうど、 厚手の上着を片付けたところでした…
やはり、厚手の上着を片付けると 寒さが戻って来ます…
- 2016/04/12(火) 20:48:23|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

中学校は 明日は お弁当で
明後日から給食なので 今日は娘とのお昼ご飯。
帰省した時に お土産として買ってみたカレー
ご当地カレーの記事を読ませてもらってから
気になるお土産となっていました。
娘の物は 私の彼は(カレー)坂本龍馬
予想通りのレトルトカレーの味でした…
私の物は しんじょう君の黒ニンニクカレー
好みの辛さに トロトロの牛スジに満足!!
地元の特産物のカレーではなくて
イケメン!?の坂本龍馬や
ゆるキャラのしんじょう君
パッケージに惹かれた母娘でした。
価格は レトルトカレーをスーパーで買うと100円くらいなのに
今回は お土産価格…
ちょっと 高めなお昼ごはんになりました。
- 2016/04/11(月) 20:46:09|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日は お昼ご飯にラーメンを食べに行って来ました。
二回目なので 食券の購入とか
麺の硬さやスープのコッテリ感の記入は 楽々!!
今回は コッテリ感とニンニクの量を以前より 多めにしたら
卵黄!?のような熟したアボカド!?のような
自分好みのラーメンとなりました。
スープまで飲み干すと
こんな文字が!!
- 2016/04/10(日) 20:24:08|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

今日の晩ごはんは
たこキムチ
キムチの残りがあったので きゅうり、ワカメと一緒に。
小さめのきゅうりをツルッと丸のみしてしまって
ちょっと、ビックリな晩ごはんとなってしまいました。
あとは
モヤシのポン酢かけ
ごぼうの素揚げ
厚揚げの炒め物
お気に入りの焼き肉のタレ炒め!!
我が家の焼き肉のタレは 手作りの物。
実家の母の知り合いの方が作った物なんですが。
辛さもニンニクの風味もピッタリな感じで
ゴマもたっぷり入っているところが更に おいしさアップです。
- 2016/04/09(土) 20:30:23|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日の晩ごはんは
豚肉の新玉ねぎの塩ダレのせ
今日も新玉ねぎ!!
レタス、水菜の上に新玉ねぎの塩ダレ
その上に炒めた豚肉をのせて。
新玉ねぎのおかげで 野菜もおいしく、たくさん食べられます。
あとは
カボチャのサラダ
厚揚げとチンゲン菜の煮浸し
焼きエリンギ
オーブントースターで焼いて醤油をかけるだけ。
昨日の大雨も すっかり、あがって暖かな!?暑く!?感じる北九州です。
いつの間にかエアコンの必要もなくなって
ヒートテックも必要なくなって
新玉ねぎも出回るようになって
やっと寒さからも抜け出せたようです。
- 2016/04/08(金) 20:45:13|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日の晩ごはんは
豚肉とチンゲン菜の炒め物
味付けは オイスターソースで。
我が家の冷蔵庫で たまにしか出番のないオイスターソースです。
蒸し大豆もあったので一緒に。
噛む力が復活した感じ…
あとは
新玉ねぎのポン酢かけ
海藻も残っていたので一緒にのせて。
新玉ねぎには このポン酢がお気に入り!!
馬路村のゆずの村
カボチャのレンジ蒸し
甘めのホクホクのカボチャに当たったので
チンして塩だけで。
スイーツのような甘いものに!!
すまし汁
今朝は 大雨に風も強くて。
我が家のチューリップも棒のような姿に…
今日から こちらは 新学期なので 大変な登校となりました。
新年度も始まり、毎年、毎年のことだけど
提出書類の大変な時です…
- 2016/04/07(木) 20:45:02|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日の晩ごはんは
鮭の西京焼き
普通に塩焼きもおいしいけど
甘めの味噌の西京焼きにしてみました。
鮭で西京焼きは 初めての試み。
今回の鮭も骨なしタイプ
気にせず、パクパク食べられます。
あとは
ピーマンの焼き浸し
実家に帰省中にミョウガをたくさん頂いたので
北九州にも持って帰って来ました。
なかなか、ミョウガは 買わないので 今回だけは入っています。
ごぼうの素揚げ
味噌汁
こちらは 明日から新学期
すでに、雨が降り始めて 明日には 春の嵐となるとか…
我が家のチューリップも散ってしまいそう…
- 2016/04/06(水) 20:35:09|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

今日の晩ごはんは
油揚げの袋煮
油揚げの中は もちろん、玉子
あと少し、早めに盛り付けていたら
お気に入りのトロッとした黄身になっていたかも…
なかなか、ピッタリにいかないところです。
生姜風味のあんかけにして
ごぼう、にんじんと一緒に。
あとは
じゃがバター
イカの塩辛をのせて。
水菜の海藻サラダ
しいたけのステーキ
大好きなマーガリン醤油で。
私と娘には
マーガリン醤油としいたけで
カラメルソースな感じです!!
一口でパクっと食べる母娘です。
実家から戻って来たら雨ばかりの北九州。
天気の下り坂が近づいているけど
今日は 久しぶりの晴れ間に
たまりにたまっていた洗濯物がやっと片付いた我が家です。
- 2016/04/05(火) 20:41:11|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日の晩ごはんは
豚バラ丼
20%OFFの豚バラブロックを見つけました。
第一候補は 塩豚だけど 今日、すぐに食べられないので 丼に!!
甘辛い豚バラは おいしい~
でも、甘辛いタレとマヨネーズも なかなかの物です。
あとは
カボチャの煮物
アボカドの海苔佃煮和え
味噌汁
アボカドのメニューが食卓に並ぶと言うことは
ダンナの晩ごはんのいらない日。
雨上がりのあいにくの天候の中
ダンナは 会社の花見です。
こちらは 散り始めています。
- 2016/04/04(月) 20:43:03|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

8泊9日の実家生活を終えて
北九州に戻ってきました。
実家の方は 桜は まだまだ満開ではないけど
山間部では満開に
愛媛県では桜吹雪
桜は満開になっていなくても 実家のまわりでは もう田植えが始まっています。
実家に帰省して気になることは
無事に極寒を乗り越えた種から芽が出たアボカド
留守にしている間も元気に育って 葉っぱも増えてきている様子!!
ひと安心なところです。
ダンナの食生活も気になるところでしたが…
レンジで40秒を間違えて 4分もやっていたり
お風呂上がりのパジャマをシャワーで水浸しにあったりとかのドタバタもあったようで大笑いとなりました。
- 2016/04/03(日) 20:37:10|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

今日の晩ごはんの一つ
きゆうりの炒め物
きゆうりを炒める?
ありえないメニューだけど
レシピもたくさんありました。
本当は 海老と炒めたかった母だけど
冷蔵庫にあるチクワと一緒にサッと炒めて甘酢あん風に。
まだまだ、私には 作れないメニューです。
長かった実家生活も今日でおしまいです。
明日の夕方には 北九州です。
- 2016/04/02(土) 20:33:10|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今朝は 台風のような風に雨の
高知県の真ん中よりちょっと西方面でした。
なので、友だちのお母さんのお店にモーニングのはずが
ランチになりました。
お昼でもモーニングがあるとのことだけど
日替わり定食がポークピカタなので もちろん日替わりに!!
メインに小鉢に味噌汁、ご飯
味付けも家で食べるような味でホッコリ!!
娘も大満足。
ポークピカタは 作ったことがないので
今度、作ってみよう!!
風が強かったので 少々、傾き気味のチューリップとなってしまいました。
- 2016/04/01(金) 20:46:17|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0